UY-227B/UY-27B 検波増幅用傍熱3極管
UY-227Bは、ラヂオの検波管であるUY-227にそのまま差し替えて感度アップを図るべく、そのグリッドピッチを狭めて、μを9から30に増大させた(但し、ヒーター電流は1.5Aに改良)球として我が国で開発され、各社で製造されました。丁度、直熱管におけるUX-240とUX-201Aの関係と同じです。後に、UY-27Bとなり、STタイプとなります。但し、ヒーター電流やμなど若干規格が異なるので、UY-27Aではなく、UY-56からグリッドピッチを狭めたのかも知れません。
「無線と実験」におけるKOトロン(ケーオー眞空管製作所)の広告を見ると、昭和7(1932)年7月号に「ペントードセットには超検波球UY227-B 最新球 新発売 UY-452 双子増幅球 UY-247-B 小型ペントード UY-247-C 同上・・・F.V1.5 F.AM.1 UY-295 テレビジョン用受信球 KX-280-B 中間半波整流管 UY227-B 超検波増幅球」とあり、昭和7(1932)年9月号には、「ラヂオ用眞空管 KOトロン 新球続々発売 KOトロン新球使用はアナタ方の誇りであり ラヂオ通たるシンボルである。 国産唯一の優秀球とは・・・・ 1.超検波球 KO-UY227-B 227のソケットに入れてそのまゝ直ぐ使へる。部分品が僅少で能率強大増幅率は227の2倍以上 2.改良小型ペントードKO 247-C 226二本の代りに高級品ペントード球が安価で簡易に使用出来る。 新発売 UY227-B UY247-B UY247-C KX280-B KX506-B UY-452 UY-295」とあり、同p.738には、「KOトロンのUY295現はる かねてから研究していたKOトロン製作所では、此程UY295、UY227B、UY247Cを完成して、市場に出した。・・・」ともある。これによると、UY-227Bは、KOトロンがオリジナルとなって「超検波球」として大々的に売り出されたものであることが判ります。
型 名 | Ef/V | If/A | Ep/V | Eg/V | Ip/mA | Gm/μS | μ | Rk/Ω | Ri/kΩ | RL/kΩ | Pp/W | Po/W | ベース | 備 考 |
227/27 | 2.5 | 1.75 | 250 | -21 | 5.2 | 975 | 9 | 9.25 | UY | |||||
UY-27A | 2.5 | 1.5 | 250 | -21 | 5.2 | 975 | 9 | 9.25 | UY | |||||
UY-227B | 2.5 | 1.5 | 180 | -4.5 | 3 | 1500 | 30 | 20 | UY | |||||
UY-56 | 2.5 | 1 | 250 | -13.5 | 5 | 1450 | 13.8 | 9.5 | UY | |||||
UY-27B | 2.5 | 1 | 180 | -3 | 6.3 | 1800 | 27 | 15 | UY |
マツダ UY-227B
刻印両丸(三つ巴)ベース。製造ロットのラベルも貼付。
トップからの眺め。トップマークは丸(三つ巴)にマツダ。三角形のマイカサポート。太めのカソードスリーブが見える。
底部には、中央部に丸(三つ巴)にマツダ/マツダランプ・工場製品のマークと共に、ピンの識別に、F(本当はHだと思うのだが)、C(Cathodeであって、Kではない。)、G、P(「Pはない」としていましたが、ちゃんとありました。訂正します。)と浮き出しマークが付されている。
これは別の球。刻印両丸(三つ巴)ベースで上の球と作りは同じ。製造ロットのラベルがない代わりに、〇にKのマークが付いている。
トップからの眺めも全く同じ。
底部の眺めも全く同じ。
刻印ベース。両丸でなくなった。
トップからの眺め。三角形のマイカサポート。太めのカソードスリーブが見える。
底部には、丸(周辺部を丸に見立てた三つ巴)にマツダの浮き出しマークとなり、ピン識別もGが1、Pが2の左回り(すなわち上置きソケットでは右回り)の数字となった。
(2019/02/23)
(2019/03/31)
(2020/01/26)
規格表 ラヂオ球・ラジオ球 27ナンバー 総目録 真空管トップ トップ