230/30(=VT27) 30S(=VT-67) 検波増幅用直熱3極管
230/30は、2Vシリーズの電池用ポータブルラジオ用として開発されました。フィラメントは0.06Aで点灯しても良く見えません。初期はチューブラー型、中期はナス型、後期はST型となります。同一バルブ内に2個封入した複合管UZ-30MCは、項を改めました。
個人的な感想では、ラジオの時には問題ないのですが、オーディオに用いると線が細くて音に潤いが無くなり、決して好きな音ではありません。ただ、球自体は色々なバリエーションがあり好きな球ではあります。
フィラメント切れ回避あるいはパワーアップを図ってと思いますが、フィラメント電流を倍増した30S(VT-67)も製造されました。国産のUZ-31MCなども同様の目的で開発されたのではと、勝手に想像しています。
RK-24も30から派生した球ですが、項を改めました。
Raytheon ER230
こんなに小さくとも4ピラー構造に拘っているのは流石。丸形プレート。マイカサポート。
De Forest 430
初期のチューブラー型。ガラスビード支持。
Sylvania 1230
タイトベースが気に入っている。
マイカサポート。
マツダ UX-230
両丸刻印ベース。
ガラスビードサポート。
Arcturus 130
中期のナス型。
Raytheon 30
角形プレート。刻印4ピラー。
Sylvania 30
緑プリントでリーフマーク付き。
Sylvania CHS 30 (=VT-27)
トップに錨マーク付き。4-45受け入れとある。
銀プリント。錨マーク付き。
トップマイカの形などは、上の1230と同様だが、流石の米国も戦争末期でマイカの質は落ちている。
Rogers (CANADA) 230S
同社独特のスプレーシールド。
マツダ UX-30
刻印ベース。管壁に八角形の中に管名。反対側には、〇に放マーク。
〇にマツダのトップマーク。
ベース底部に〇にTマークのスタンプ。
こちらは別の球。元箱。
刻印ベースでなくなって、緑ガラスとなった。
トップに「一級」とスタンプされている。
中国製 30
やっと製造しているという感じで造りは悪い。
Hytron VT-67(=30S)
タイトベースがお気に入り。
Raytheon VT-67(=30S)
(2006/09/17)
(2007/11/17)
(2008/12/27)
(2009/01/31)
(2011/11/20)
(2020/03/29)
規格表 アメリカ製オーディオ球 ラヂオ・ラジオ球 30ナンバー 67ナンバー 総目録 真空管トップ トップ