不明(自作?) バッテリー式 ニュートロダイン式ストレート(高二低二) その2
仕 様
| 形 式 | ニュートロダイン式5球ストレート(高2低2) |
| 寸 法 | 横幅(W)69cm×高さ(H)32cm×奥行き(D)38.5cm |
| 重 量 | 13.7kg |
| 使用真空管 | UX-201A,UX-201A,UX-201A,UX-201A,UX-201A (現状:UX-201A,UX-201A,UX-6A,F109,F109) |
| 受信周波数 | 中波 |
| 電気的出力 | |
| 電 源 | バッテリー |
| 消費電力 | |
| 製造時期 | 大正末〜昭和初期(推定) |
| 備 考 |

正面写真。こちらはまだ未修理品。バッテリー型の典型的な外観。ダイヤルも最も旧型。ニュートロダインとしてはオーソドックスなデザイン。当時どこかの御屋敷の床の間に鎮座ましましていたのだろうか。

蓋を空けた様子。長持の様な立派な蓋が特徴的。

高周波部の内部。埃も無く綺麗。欠品は見当たらない。真空管も全て揃っている。水平だが斜めに並んだコイルがニュートロダインのトレードマーク。ニュートロドンも見える。

低周波部の内部。AFTはフィリップス(Philips)製が2個使われている。ホーンスピーカー接続用のチョークコイルとコンデンサーも見える。元々の単線の直角配線も一部残されている。バリコンとレオスタットも見える。この時代のラヂオは金を掛けているだけに高級感がある。
また修理したら追加する。
(2023/06/25)