199 万能型直熱3極管
199は、ポータブルラジオ用として開発されました。トリタンフィラメントが普通ですが、酸化物被膜フィラメントのものも製造されました。形状も極初期にはトップシール型でした。ベースも初期は真鍮ベースで、後にベークライトとなります。足も初期は、スモールUV型で、後にUX型となります。このスモールUVが問題で、UV201Aとは異なり、小なりといえどもUVの伝統を守り、211や845の様にフィラメントが対角に位置しており、注意が必要です。
何れにしても、201Aほどのバリエーションは無いものの、色々なタイプが楽しめて好きな球ではあります。
以下に、UV199を紹介します。
Cunningham C299


レインボーゲッター。ラベル付き。製造は、GE。丸いマークが見える。

トップシール。真鍮ベース。




こちらは別の球。レインボーゲッターが良く見える。ラベル付き。製造は、GE。丸いマークが見える。トップシール。真鍮ベース。

レインボーゲッターが綺麗。
RCA UV199



真鍮ベース。トップマーク。

元箱。右の面にはGEのマークがある。

元箱。右の面にGEのマークが無くなった。

同封されていたシート。

刻印ベークベースとなった。トップマーク。部分的にレインボーゲッター。


別の球。少し茶色に部分着色しているゲッター。

トップマーク。

ベースの底にはRCAの浮き出しマーク。


幸か不幸かエアーチューブとなった球があったので、内部の構造をつぶさに観察することができた。

上部からの眺め。グラスビードを使用して円筒形のニッケルプレートとグリッドとフィラメントを固定している。

刻印のタイプが変わった。RADIOTRONなどの字が大きくなってベースの上部の方にも刻印されるようになった。

また少し刻印のタイプが変わった。さらに字が大きくなり、刻印が浅くなって、ほとんど彫っていない感じ。

トップマークは変わらない。

刻印のタイプが大きく変わった。

トップマークは変わらない。
Cunningham C299

元箱。


刻印ベークベース。トップマーク。
Raytheon ERV199


Fultone F-199


ラジオのラッパがデザインされたラベル。
Cleartron CT199

ベースの注と思われるが、"STANDARD"と黒色スタンプされている。


真鍮の標準UVベースタイプ。トップシール。
Sonatron UV199


変わり種の標準UVベース付き。
unknown UV199



こちらも変わり種の標準UVベース付き。ラベル付き。
De Forest DV3

検波増幅用 FIL.VOLT. 3 FIL. AMP .06 PLATE VOLT. 40-80 とある。足は通常のUVベース。箱の下部には米国特許日が印刷されており、最も新しいのは、May 1, 1923と読め、会社名も"DE FOREST RADIO TEL.&TEL. CO."と印刷されている。


初期型。丸形浮き出しマーク入りの茶色のベークライトベースでシールは旧型。中は見えにくいが、米国球には珍しく、円筒型のプレートが水平に納められている。


鉄製の缶に入れられる様になった。管名は側面にあるが蓋にはない。剥がれたか?管壁の最下部に会社名が"DE FOREST RADIO Co."とある。


後期型。アイソランタイトベースとなる。ベース側面に黒い丸形スタンプ。管名は管壁に巻き付けたオレンジ色のラベルに印刷してある。見えにくいが、右の写真のステムの上に円筒水平プレートが見える。


DV3勢揃い。この可愛い姿が気に入っている。
以下に、UX199を紹介します。
RCA X99



銀色プリント。酸化物フィラメントで角形プレート。一見するととても199には見えません。保守用として長い間製造されてきたのでしょう。RCA/Cunninghamの刻印タイプも所持していますが、同じ造りです。最終バージョンと思われます。
Raytheon ERX199


Raytheon X99

4ピラー構造。酸化物フィラメント。

プレートが傾斜している。
Cunningham CX299


刻印タイプ。
Ceco B


赤いラベル付き。
Arcturus 099

丸形プレート。酸化物フィラメント。

099のブルーは珍しいと思います。

角形プレート。酸化物フィラメント。

こちらはブルーでないタイプ。細いフィラメントを吊っています。
National Union 99



角形プレート。酸化物フィラメント。ガラスビード支持。
National Union 99X




トップには、99と印されている。酸化物フィラメント。T字型マイカサポート。
De Forest DL3


DV3の足をUXとした球。

他にもありますので、見つけ次第追加します。
(2006/09/17)
(2008/02/02)
(2008/12/27)
(2009/01/31)
(2011/05/29)
(2016/09/18)
規格表 アメリカ製オーディオ球 ラヂオ・ラジオ球 99ナンバー 総目録 真空管トップ トップ