Ca系 電力増幅用直熱3極管

 

 Caは、電信電話用の改良版としてSiemens&Halskeで開発されました。米国系では丁度WE104D辺りに相当すると思います。

 

Siemens&Halske Ca

 この球は、Daと共に私にとって憧れの球でした。BO/Baなどと同じ様な、5ピンのメタルベースにトップシールの大きな球が付いています。ステムはジュメット線で、トップがフラットでプレートとグリッドのピラーの立ち上がり部はガラスを盛り上げて補強しています。管壁に、Siemens&HalskeのマークとSiemensCaとのエッチングマークが見えます。ベースには赤い紙のリボンが巻いてあります。ベース下部に足ピンの方向(位置)を規制するための出っ張りが見えます。

 ステムから真っ直ぐガラスピラーを立ち上げて、枝状にフィラメント、グリッド、プレートを保持しています。米国系のWE104DWE205Dの構造と比較してしまうと、米国系が子供の工作の様に見えてしまいます。古いSiemensの球は繊細な造りで、本当にいつ見ても惚れ惚れとするドイツのガラス細工の芸術品です。プレートは補強のリブ付きの大型ニッケルプレートが2枚対向して設けられています。将に板極管。グリッドの2組も対向して設けられているが、各線がくの字(浅いVの字)型になっている。フィラメントは2本吊りのM型酸化皮膜型。

 

Siemens&Halske Ca?

 特に表示は有りませんが、UFベースのCaと思っています。当然ながら造りは同じ。

 

Valvo Ca

 Siemens&Halskeの球を見た後では大分見劣りがするが致し方ない。それでもナス管で戦前の造り。管壁にValvoのマークとCaの管名がプリントされている。ベースは通常の黒のベークライト。それからベースにもCaとプリントされている。プレートはかなり厚みがあり、フィラメントとプレート間の距離が大きい。足ピンは鉄製の故か錆びている。

マイカサポートは上下にある。フィラメントは通常の2本吊り。

 

 Caを並べてみた。だいぶ印象が違う。

 

Philips TS14

 Philipsでも同じ規格の球を造っていた。通常の造りだが、トップのサポートがガラスバーとなっている。

 トップにシルバースプレーして、1本毎にロット番号を打っている。

 

 こちらは、トップのサポートがマイカに変わって、ごく普通の45の様な構造になった。

 こちらもトップにシルバースプレーして、1本毎にロット番号を打っている。

 

 

(2009/12/27)

 

            規格表 トップシールチューブ ヨーロッパ系オーディオ球 総目録 真空管トップ トップ